Calc

Calc

【中級者向け】表示されている小数で計算する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3 表示されている小数で計算するには 【ツール】→【オプション】→【LibreOffice Calc】→【計算式】の順にクリックし、一般的な計算の項目の【表示された数値で計算】にチェックを入れ、【OK】をクリックします。 注意点...
Calc

【中級者向け】論理値を計算する時の注意点 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3 論理値を計算する時の注意点とは 論理値を入力したセル範囲を引数に指定した場合に、Calc と Excel で関数の戻り値が異なる可能性があります。 Calc では・・・論理値を入力したセル範囲を数値として扱います。 Exce...
Calc

【初心者向け】LARGE 関数の解説 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3 LARGE 関数とは 指定したデータの中で、k番目に大きなデータを返す関数です。 関連する記事 使用例 =LARGE(B2:B6,3) 選択したセル範囲内で、3番目に大きな値である『3』を返します。 LARGE 関数の注意点...
Calc

【中級者向け】CEILING.MATH 関数の解説 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3 CEILING.MATH 関数で覚えておきたい+αとは CEILING.MATH 関数をより詳しく知りたい方向けの記事です。内容は、次の通りです。 任意の桁で切り上げる方法 関連する記事 任意の桁で切り上げるには CEILI...
Calc

【中級者向け】FLOOR.MATH 関数の解説 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3 FLOOR.MATH 関数で覚えておきたい+αとは FLOOR.MATH 関数をより詳しく知りたい方向けの記事です。内容は、次の通りです。 任意の桁で切り捨てる方法 関連する記事 任意の桁で切り捨てるには・・・ FLOOR....
Calc

【初心者向け】CEILING.MATH 関数の解説 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3 CEILING.MATH 関数とは 数値を挟む基準値の倍数のうち、大きい方の値を返す関数です。 関連する記事 使用例 =CEILING.MATH(B2,3,1) 『3.1』を『3』の倍数で『切り上げ』るため、『6』を返します...
Calc

【初心者向け】FLOOR.MATH 関数の解説 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3 FLOOR.MATH 関数とは 指定された基準値の倍数のうち、最も近い値に数値を切り捨てる関数です。基準値の符号は無視します。 関連する記事 使用例 =FLOOR.MATH(B2,3,1) 『5.9』を『3』の倍数で『切り下...
Calc

【初心者向け】ROUND 関数の解説 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3 ROUND 関数とは 数値を四捨五入して指定の桁数にする関数です。 関連する記事 使用例 =ROUND(B2,1) 『3.14』の『小数点第二位』を四捨五入するため、『3.1』を返します。 『四捨五入』とは・・・ 四捨五入を...
Calc

【初心者向け】ROUNDDOWN 関数の解説 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3 ROUNDDOWN 関数とは 数値を切り捨てて指定の桁数にする関数です。 関連する記事 使用例 =ROUNDDOWN(B2,1) 『3.14』の『小数点第二位』を切り捨てるため、『3.1』を返します。 【総数】が切り捨てる『...
Calc

【中級者向け】ROUNDUP 関数の解説 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3 ROUNDUP 関数で覚えておきたい+αとは ROUNDUP 関数をより詳しく知りたい方向けの記事です。内容は、次の2つです。 『切り上げ』を行う条件【数値】に存在しない桁を【総数】で入力する場合の戻り値 関連する記事 『切...