2020-07

Calc

【初心者向け】IF 関数で3分岐する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3IF 関数で3分岐するにはIF 関数の引数にもう1つ IF 関数を入力することで、3分岐が可能になります。関連する記事2分岐を3分岐にするには・・・IF 関数を普通に入力すると、2分岐までしか対応できません。かといって単に I...
Calc

【初心者向け】IF 関数の解説 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3IF 関数とは論理式の結果に応じて、指定した値を返す関数です。関連する記事使用例=IF(B2<>"","入力済","未入力")セルB2が空白の場合は、『未入力』を返します。セルB2に値が入力されている場合は、『入力済』を返しま...
Calc

【初心者向け】DATE 関数の解説 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3DATE 関数とは日付のシリアル値を返す関数です。【年】・【月】・【日】にそれぞれ数値を入力して、1つの日付を完成させるイメージです。日付を入力したセル(シリアル値)を参照しないように注意しましょう。使用例=DATE(B2,C...
Calc

【中級者向け】WEEKDAY 関数の戻り値を曜日に変換するリスク (LibreOffice Calc)

Ver 6.3WEEKDAY 関数の戻り値を曜日の表示形式に変換するリスクとは別の日付の曜日が表示される可能性があります。関連する記事曜日がズレる・・・WEEKDAY 関数の戻り値を曜日に変換すると、曜日がズレる場合があります。試しに、WE...
Calc

【初心者向け】曜日の表示形式を変更する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3曜日の表示形式を変更するには曜日を入力したセルに移動し、セルの書式設定を変更する方法がオススメです。関連する記事操作方法(1)曜日を入力したセルに移動して下さい。(2)【Ctrl】キーを押しながら【1】キーを押して下さい。『セ...
Calc

【初心者向け】日付の表示形式を変更する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3日付の表示形式を変更するには日付を入力したセルに移動し、セルの書式設定を変更する方法がオススメです。関連する記事操作方法(1)日付を入力したセルに移動して下さい。(2)【Ctrl】キーを押しながら【1】キーを押して下さい。『セ...
Calc

【初心者向け】掛け算で覚えておきたい3つのポイント (LibreOffice Calc)

Ver 6.3掛け算で覚えておきたい3つのポイントとは掛け算の基礎知識として覚えておきたいポイントは次の3つです。掛け算の入力方法指定した範囲の数値をすべて掛ける方法未入力状態のセルの取り扱い関連する記事掛け算を入力するには・・・掛け算を表...
Calc

【初心者向け】割り算で覚えておきたい3つのポイント (LibreOffice Calc)

Ver 6.3割り算で覚えておきたい3つのポイントとは割り算の基礎知識として覚えておきたいポイントは次の3つです。割り算の入力方法商の整数部分を求める方法余りを求める方法関連する記事割り算を入力するには・・・割り算を表す記号は『/』(スラッ...
Calc

【初心者向け】『0』で割ることを禁止している理由 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3『0』で割ることを禁止している理由とは実数には存在しない数値を求めることになるためです。関連する記事『0』で割るとは・・・分母に『0』を設定することです。分母に『0』を設定すると、下図のようなエラーが表示されます。『0』を分母...