2020-05

Calc

【初心者向け】印刷プレビュー画面を表示する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3印刷プレビュー画面を表示するには表示倍率を変更できる印刷プレビュー画面を表示する方法は、次の通りです。メニューから選択するなら・・・【ファイル】→【印刷プレビュー】の順にクリックします。ユーザーインタフェースで、グループバーコ...
Calc

【中級者向け】ウィンドウの固定と分割を併用する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3ウィンドウの固定と分割を併用するにはウィンドウの分割と固定を併用できるのは、次の2パターンです。ウィンドウを上下に分割した状態で、1列(A列)目を固定するウィンドウを左右に分割した状態で、1行目を固定するポイントは次の2つです...
Calc

【初心者向け】操作画面をリボン形式に変更する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3操作画面をリボン形式に変更するにはExcel のような操作画面に変更する方法は、次の通りです。通常のリボン形式に変更するなら・・・【表示】→【ユーザーインタフェース】→【タブ】の順にクリックします。コンパクトなリボン形式に変更...
Calc

【中級者向け】ウィンドウを分割する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3ウィンドウを分割するにはウィンドウを4つに分割する方法は、次の通りです。ウィンドウを4つに分割するなら・・・ウィンドウを4つに分割するセルの右斜め下のセルに移動した後で、【表示】→【ウィンドウの分割】の順にクリックします。ウィ...
Calc

【初心者向け】ウィンドウを分割する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3ウィンドウを分割するにはウィンドウを2つに分割する方法は次の通りです。ウィンドウを上下に分割するなら・・・ウィンドウを分割するセルの下のセルに移動した後で、【表示】→【ウィンドウの分割】の順にクリックします。1行目からアクティ...
Calc

【中級者向け】固定したウィンドウ枠を解除する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3固定したウィンドウ枠を解除するには固定した任意のセル範囲を解除するには、【表示】→【行と列の固定】の順にクリックします。アクティブセルの位置を変更すると・・・ウィンドウ枠を固定した状態で【行と列の固定】をクリックすると、固定し...
Calc

【初心者向け】固定したウィンドウ枠を解除する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3固定したウィンドウ枠を解除するには1行目または、1列(A列)目の固定を解除するには、【表示】→【行と列を固定する】の順にクリックします。1行目の固定を解除するなら・・・【表示】→【行と列を固定する】の順にクリックします。【最初...
Calc

【中級者向け】ウィンドウ枠を固定する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3ウィンドウ枠を固定するには任意の位置で固定する方法は、次の通りです。任意の行を固定するなら・・・固定表示するセルの下のセルに移動した後で、【表示】→【行と列の固定】の順にクリックします。1行目からアクティブセルの上の行までが固...
Calc

【初心者向け】ウィンドウ枠を固定する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3ウィンドウ枠を固定するには1行目・1列(A列)目を固定する方法は次の通りです。1行目を固定するなら・・・【表示】タブ→【セルの固定】→【最初の行を固定】の順にクリックします。文字通り、1行目のみが固定されます。1列(A列)目を...
Calc

【初心者向け】ドロップダウンリストの先頭を『空白』に設定する方法 (LibreOffice Calc)

Ver 6.3ドロップダウンリストの先頭を『空白』に設定するにはドロップダウンリストの先頭を『空白』に設定する方法は次の通りです。セル範囲で設定するなら・・・空白のセルを先頭に追加した状態で範囲選択を行います。連続したセル範囲となるように選...