【初心者向け】IF 関数で3分岐する方法 (LibreOffice Calc)

Calc

Ver 6.3

IF 関数で3分岐するには

IF 関数の引数にもう1つ IF 関数を入力することで、3分岐が可能になります。

関連する記事

2分岐を3分岐にするには・・・

IF 関数を普通に入力すると、2分岐までしか対応できません。

2分岐を3分岐にするには

かといって単に IF 関数を2つ作成しても、3分岐にはなりません。

2分岐を3分岐にするには2

3分岐にするには、2つの IF 関数を1つにまとめる必要があります。

2つの IF 関数を1つにまとめるには・・・

1つにまとめる方法は簡単です。
今まで『条件が成立しない処理』を入力していた場所に、IF 関数を1つ追加するだけです。

成立しない場合の処理』に『条件』を埋め込むイメージです。

2つのif関数を1つにまとめるには

これで、3分岐が可能になります。

2つのif関数を1つにまとめるには2

『条件』を埋め込む位置は『成立する場合の処理』でもOKです。
使いやすいと思った方を選択して下さい。

使用例

セルB2とセルC2の値を比較した結果をセルD2に表示します。

=IF(B2>C2,">",IF(B2=C2,"=","<"))

セルB2の方が大きい場合は『>』を返します。

使用例

セルB2とセルC2が等しい場合は『=』を返します。

使用例2

セルC2の方が大きい場合は『<』を返します。

使用例3
タイトルとURLをコピーしました