【中級者向け】任意の行おきにセルの背景色を塗りつぶす方法 (LibreOffice Calc)

Calc

Ver 7.0

任意の行おきにセルの背景色を塗りつぶすには

条件付き書式に数式を入力する方法がオススメです。

使用例

条件付き書式の数式に『=mod(row()-2,3=0)』と入力し、セルの背景色を黄色に設定します。
セルB3~セルB11までをセル範囲として指定すると・・・

使用例

2行おきにセルの背景色を塗りつぶすことができます。

使用例2

数式の考え方

1セットの行数を入力する

最初に、何行おきに背景色を塗りつぶすかを決めます。

1セットの行数を入力する

『何行おき』+ 1

この数値が、1セットの行数に該当します。

例えば、2行おきに背景色を塗りつぶす場合は・・・
『2行おき』+1 なので、『3』を入力します。

1セットの行数を入力する2

1セットの何行目の背景色を塗りつぶすかを入力する

次に、1セットの何行目の背景色を塗りつぶすかを決めます。

1セットの何行目の背景色を塗りつぶすかを入力する

0 <= 入力可能範囲 <= ( 1セットの行数 -1 )

この数値が、背景色を塗りつぶす行の位置に該当します。

1セットの1行目の背景色を塗りつぶすなら『1』
1セットの2行目の背景色を塗りつぶすなら『2』
1セットの3行目の背景色を塗りつぶすなら『3』



1セットの最終行目の背景色を塗りつぶすなら『0』を入力します。

例えば、1セットの最終行目の背景色を塗りつぶす場合は・・・
『0』を入力します。

1セットの何行目の背景色を塗りつぶすかを入力する2

条件付き書式を設定するセルの先頭の行番号が『1』になるような数値を入力する

最後に、条件付き書式を設定するセルの先頭の行番号が『1』になるように調整します。

条件付き書式を設定するセルの先頭の行番号が1になるような数値を入力する

『条件付き書式を設定するセルの先頭の行番号』 – 1

この数値が、条件付き書式を設定するセルの先頭の行番号を『1』にするための調整に該当します。

例えば、3行目から条件付き書式を設定する場合は・・・
『3行目』 – 1 = 2 なので、『2』を入力します。

条件付き書式を設定するセルの先頭の行番号が1になるような数値を入力する2

操作手順

(1)
書式】をクリックします。

操作手順

(2)
条件付き】→【条件】の順にクリックします。

操作手順2

(3)
【Cell value】の右側の下向き矢印をクリックし、ドロップダウンリストから【数式が】をクリックします。

操作手順3

(4)
数式入力欄に、次のように入力します。

=mod(row()-2,3)=0
操作手順4

(5)
【Accent】の右側の下向き矢印をクリックし、ドロップダウンリストから【新しいスタイル】をクリックします。

操作手順5

(6)
管理】をクリックし、名前入力欄に【2行おき塗りつぶし】と入力します。

操作手順6

(7)
背景】→【】の順にクリックします。
色を【黄色】に設定し、【OK】をクリックします。

操作手順7

(8)
セル範囲の範囲入力欄をクリックし、アクティブな状態にします。

操作手順8

(9)
セルB3~セルB11までを選択します。

操作手順9

(10)
セル範囲に【$B$3:$B$11】と入力されていることを確認し、【OK】をクリックします。

操作手順10

(11)
セルB5・セルB8・セルB11の背景色が黄色で塗りつぶされます。

操作手順11

タイトルとURLをコピーしました